
![]() |
2019年03月23日 |
「広島みなとフェスタ」part2 バウムクー編!

■■「広島みなとフェスタ」part2 ~バウムクー編!~ 今回は、前回お送りした「広島みなとフェスタ」の2日目のイベントをご紹介します。 この日はなんと言っても「ギネスに挑戦!世界一長~いバウムクーヘン」が注目イベントです! |
![]() |
![]() |
ギネスに挑戦する前に、"バウムクーヘン"伝承の人カール・ユーハイムの 子孫の方が来広しご挨拶されました。 |
ギネスに挑戦する"バウムクーヘン"の作り方は、 全長30mにもなる鉄の棒をゆっくり回転させながら炭火で生地を焼きます。 これを14回繰り返し層を作ってくそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
午前10時!「スタート」コールの大役をヤマもんが仰せつかりました! "たい焼き"じゃないよ"大役"だよ! |
合図と同時に甘~い香りの生地をたら~り! あわせて150人の方々が交代でチャレンジします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生地を付けた回転棒を横にずらし、炭火で焼きます。 こんがりキツネ色に焼き上げます! 場所によって焼き上がり違うので、炭火を鉄板で遮りながら調整します。 |
ドイツ発祥のバウムクーヘンは、1919年に似島のドイツ人捕虜"カール・ユーハイム"によって日本で初めて作られ、広島の物産展示館(今の原爆ドーム)で紹介されました。 まさに南区(似島)で開催中の「広島みなとフェスタ」でギネスに挑戦する意味合いがここにあるのです! |
![]() |
![]() |
生地を重ねる作業と焼く作業は、両端で見守る監督者の旗降り合図で行われます! まさに真剣勝負!チームワークが大切です! 「赤あげて!白下げないで、赤下げない!・・・」などと遊んでいる暇はありません! |
"炭火"は、懐かしい"オガライト"!(おがくずをちくわ状に固めたもの) 良く風呂焚きで使ったものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑↑ 開始から約1時間半!いよいよ最後!14層目の作業です! ← ちょっとデコボコはありますが均一に焼けたバウムクーヘンが完成です!完成とともに歓声があがりませんでした! |
シビアそうなギネス認定員の方が、厳しくチェック! |
![]() |
![]() |
![]() |
「ギネス認定証」↑↑ その結果、目標の2019cmを上回る2087cmで、見事認定されました!! おめでとうございます!バンザーイ! |
あとは食べるだけ! バウムクーヘンより長い長蛇の列で「ちょうだい」と配布を待ちます! |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージに目を向けると浪速のロックンガール"大阪★春夏秋冬"のパワフルな歌とダンスが展開されていました! 広島初登場!です! |
MCは、"9ジラジ"の大窪ックス(右)とホームテレビの富田アナ(左)! 最後に"大阪★春夏秋冬"と一緒にパチリ! |
![]() |
![]() |
![]() |
続いては、恒例になりました"さかなクン"をお招きして"おさかな研究部"の発表大会や"おさかなの絵コンクール"の優秀賞の表彰式が行われました。 |
各学年の"優秀賞"が発表されましたが、その中からの"最優秀賞"は、"ハリセンボン"を描いた小学1年生の女の子が選ばれました! おめでとう! |
![]() |
![]() |
![]() |
少し風が強かったものの好天に恵まれ、楽しい2日間でした。 会場に訪れた方々は、7万5,000人にもなりました! 来年も来てねー! |
