
![]() |
2014年09月21日 |
秋の倉橋島へ行って来ました!

■ 広島県で最も南の島「倉橋島」に行って来ました。 呉市の音戸町と倉橋町からなる倉橋島は、牡蠣と"ちりめん"で有名な静かな島です。 "ちりめん"と"しらす"の違いは、乾燥度によって、より乾燥させたものが"ちりめん"、釜ゆでしただけのものが"しらす"だそうです。つゆ知らず! |
![]() |
![]() |
牡蠣やしらすだけでなくネギやトマトも作っています。 そうです!あの美味しい「お宝トマト」が倉橋なんです。 普通にお米も作っていますが、丁度稲刈りも終わって、 "はでかけ"(はぜかけ、はざかけとも言う)されていました。 ここのはでは派手な形をしています。 |
近くにサギ、遠くに"カワセミ"が居ました! "カワセミ"は、肉眼で見ると点ほどでしたので、拡大するとぼやけてしまいましたが、確かにルリ色とオレンジ色のかわいい鳥でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
周囲は海なのでチョイ釣りをしました。 サバ狙いでしたが、サビキでご覧のような鯛が釣れました。タイしたもんです。 下はカラコギです。その下はカラのカゴです。(サビキを入れるところ) 地味にサビキで釣っていると、2隻の漁船が連なって"しらす漁"を行っていました。 |
「桂浜」側に移動して、まずは去年オープンしたシーサイドキッチン"マタハリ"へ行きました。 バリ風の料理などを提供してくれますが、店内はレゲエが流れていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なんと!倉橋島であるにもかかわらず、夜は9時半まで、土曜日は24時まで営業しているそうです。 |
店内では「ひとまねこざる」のジョージがヘッドフォンをしていました。 ジャック・ジョンソンのジャケットを思い出しましたが、お店の方はサーファーなんでしょうか?(サー?ハー?) |
![]() |
![]() |
お隣には「くらはし桂浜温泉館」があります。露天風呂もあり、瀬戸内海を眺めながら入れるんでしょうかねぇ。 大人600円 小人300円 |
温泉の前を通る道路を挟んで向こう側は「桂浜」。反り橋を渡ると黒松の松原が広がります。 |
![]() |
![]() |
松原から海岸に抜けるところに立派な大鳥居が立っています。 鳥居の向こうに瀬戸内海が見えるではナイカイ! |
海岸にはお決まりのカップルが海を眺めながらお話をしています。 おおきなお世話ですが、チョット、あいだが空いてます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「長門島(倉橋島)松原の石碑」 ↑ "万葉集"に、この松原のことを歌ったものがあります。 夏は大勢の人たちで賑わいますが、秋の海岸も風情があっていいもんです。 海岸の幟は、明日開催の「桂浜神社祭り」のものです。 |
「長門の造船歴史館」 桂浜の隣りに建つ立派な建物は、実物大の "復元遣唐使船"が展示してあります。入場は無料です。 → |
![]() |
![]() |
![]() |
"遣唐使船"は、安芸の国で少なくとも18隻は作られたそうで、当時の安芸の国の造船技術が優れていたあかしのようです。 |
桂浜の道路を隔てて向かい側には「桂浜神社」があります。 小高い丘の上にたっており、瀬戸内海を見下ろすように建てられています。 |
![]() |
![]() |
階段を登ると社殿が見えきますが、社殿の裏にある"本殿"は、国の重要文化財に指定されています。 |
明日(9/21)は「桂浜神社祭り」です。 社殿の中の提灯にも灯がともされていました。 → |
![]() |
![]() |
帰りに、第2音戸大橋の倉橋島側にこの4月にオープンしたばかりの「ひまねきテラス」に立ち寄りました。 平清盛の「日招き伝説」からつけられた名前です。 |
ここから眺める瀬戸内海も絶景ですが、新たに屋根付きの見学場所やテーブル付きのベンチも設置されました。 |
![]() |
![]() |
対岸は、北九州市の八幡地区を思い出させる日新製鋼の工場群です。 |
こじんまりと建っている「ひまねきテラス」は、郷土物産品を販売しているスペースと飲食スペースからなり「ちりめん」がメインのメニューとなっています。"ちりめん食堂"と銘打っていますが、"しらすテラス"でもオッケーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を上がるとテラスに日が照らす! 絶景が更にゼッコーの絶景に! 船のデッキのようにでっきあがったテラスは、今の季節は最高に気持ち良い場所となっています。 |
潮風に吹かれながら食べる「しらす丼」は、取れたてしらすに、具沢山の味噌汁と美味しいコーヒーが付いて美味しさ◎!(600円) 「ちりめんアイス」は、ちょっぴり塩味で、意外に相性が良いです。(280円) |
![]() |
![]() |
![]() |
"しらす"は今が旬だそうです。 ↑ ただのビューポイントが、ちょっとした"お立ち寄りポイント"になりました。 出来ればデッキで風に吹かれながらの季節がよろしいかと・・・。 |
