
![]() |
2014年04月20日 |
造幣局広島支局の" 花のまわりみち"

![]() |
■ 五日市造幣局の「花のまわりみち」 さくらシーズンの最後を飾る恒例の「花のまわりみち」は、4月16日から1週間、造幣局広島支局で開催されました。(まだ開催中) ← 「ち」は何でしょう! ヒントはこちら → |
![]() |
今回は、"夜桜"をご覧下さい。 |
![]() |
![]() |
「花のまわりみち」は、平成3年に造幣局創業120周年記念事業の一環としてスタートしました。 |
夜は・・・ | ![]() |
ライトアップで幻想的 | ![]() |
"今年の花"は「花笠」です。 ティッシュで作ったみたいです。 |
![]() |
57品種、218本の八重桜がほぼ満開! | ![]() |
可憐なソメイヨシノに比べボリューム感があります。 | ![]() |
![]() |
カメラ男子(爺ちゃん)とカメラ女子! |
![]() |
ソメイヨシノだと"葉桜"の状態ですが、八重桜は結構葉っぱと一緒に花が咲いています。 白やピンクに薄い緑の葉っぱも綺麗です。 |
![]() |
八重桜の品種によって開花時期が微妙に違いますが、ほぼ今が満開のようでした。 |
![]() |
ひとつひとつ個性があって楽しめます。 | ![]() |
意外と白い花が新鮮です。 |
![]() |
わたみたいです!→ | ![]() |
![]() |
夜は背景とのコントラストが綺麗! |
![]() |
← カーネーションみたいです。 |
![]() |
← 「仕事帰りに立ち寄ってみました。」的な・・・。 |
入場無料!です。 | ![]() |
期間中の天気は、あまり良くなかったのでチョット残念ですが、それでも傘をさしながらご覧になる方が多かったようです。 | ![]() |
