ホーム > TOPICS > 海上自衛隊第1術科学校の建物探訪!@江田島
2014年03月09日  
海上自衛隊第1術科学校の建物探訪!@江田島
 ■ 江田島訪問


第2音戸大橋から早瀬大橋を渡れば江田島市です。今や江田島と言えば、牡蠣に加えて二反田醤油の「だし道楽」。
広島市内や呉市でも自動販売の"だし"として人気の商品です。(本家がここにありました。)



 
   
   江田島は毎年、「コスモ・クリーンキャンペーン」で訪れていますが、今回の目的は掃除やないんです。
海上自衛隊第1術科学校の建物を見学させて頂こうということで訪れました。

 まず"正門"で見学申請をします。
  見学時間は決まっていて平日3回、土日祝は4回受け付けます。
  見学は無料です。(感無量・・・)

 
 敷地内に入ると、まず第一印象は、クリーンキャンペーン直後のように「ゴミひとつなく綺麗!」です。


制服を着た方々は、ご覧のように歩き方も行進のように颯爽とされています。

 
 
  正門で受付を済ませた後は、「江田島クラブ」という建物に行きます。ここで見学時間を待ちます。
中は、売店や喫茶、食堂などがあり、売店ではグッズも販売されています。
 
 「江田島クラブ」で時間待ちしている間に、2階にある"海上自衛隊紹介ゾーン"を見学しました。

記念撮影用のカキワリは、硬いイメージを和らげてくれます。

 
   
     本物や模型が展示されてありますが、昔プラモデルを作ったことのある人はテンション上がります!

 
 1回ごとに20人~30人の見学者を引き連れて、OBの方が説明しながら案内してくださいます。
見学者は全国から来られていました。(穏やかな日和で良かったです。)

 
 
    まず最初の建物は、「大講堂」です。

鉄骨煉瓦造りの建物は、大正6年(1917年)に建築されました。
兵学校の入校式、卒業式などで使われます。
こちらの入口は、皇族の方が使われる専用のものだそうです。

外壁は、瀬戸内海産の花崗岩を使っており、約2,000人が収容できます。(90年以上経った建物とは思えないほど美しい佇まいです。)

 
 敷地内は、地下埋設で電柱、電線がありません。もちろん看板の部類も無いのでスッキリとした景観は外国に居るようです。

 
 
   「大講堂」の一般の入口はコチラ!
テレビドラマ「坂の上の雲」のロケにも使われた建物を早速覗いてみましょう。

 
 第二次大戦後、進駐軍はこの場所を"教会"として使っていたそうです。
残響が大きい構造になっているためマイクは要らないそうです。

 
 
   今年も春分の日の3月21日は、ここで卒業式が行われます。

「第1術科学校」は、約600名の幹部、海曹士の学生が教育を受けており、年間約2,800名の学生がここで学んだあと、全国各地で活躍しています。

 
 天井から吊り下げられたシャンデリアは、海軍に因み船の操舵の舵輪を型どっているそうだリーン

 
 海上自衛隊の学校は、ここ江田島のほか東京目黒、横須賀、千葉県柏市、京都府舞鶴にあります。

 
 アスファルトの道路以外は、砂のところが多くなっていますが、休みにも関わらず熊手を手に掃除をしているのではなく"目立て"をしています。
(出来るだけ砂の上を歩かないよう気をつけましょう)

 
   
  「幹部候補生学校」庁舎は、ここの象徴的建物です。
通称「赤レンガ」 と呼ばれ、日清戦争の前年、明治26年(1893年)に建築されました。設計はイギリス人建築家です。

 
 屋根は、建築当初、日本瓦でしたが、明治38年の安芸灘地震後にスレートに変更されました。
壁面のレンガの表面は、ツルッツルです。
は、温暖な瀬戸内のため真っ直ぐに伸びています。
 
 
  テレビドラマ 「坂の上の雲」の主人公役"本木雅弘"さんは、この長い通路を何度も走り抜けたことから、今では「もっくんロード」と呼ばれているそうです。(呼ばれていても誰も知りません)
 
 広大な広場の向こう側、江田島湾の面した"表桟橋"の岸には、かつての戦艦「陸奥」の40センチ砲があります。
射程距離は約30キロ!ここから大砲を撃つと岩国まで飛ぶ距離です。

 
 
 
 続いての建物は「教育参考館」です。
ギリシャ神殿風の建物は、海軍の歴史が保存されています。
中は撮影禁止ですが、勝海舟や海軍将校の書から特攻隊員の遺書など約1,000点が展示されています。

昭和11年(1936年)に寄付によって建てられましたが、この神殿風の柱1本が当時のお金で約1,000円(今の2~3,000万円)かかっていることから"千円柱"と呼んだそうです。
 明治、大正、昭和初期に建てられた建物は、どれも年月を感じさせない美しい姿で、今も現役で使われています。
逆に戦後建てられた校舎などは、耐震化のため建て替えられたりしているということで、当時の建築水準の高さを改めて感じさせてくれます。
 
   "耐震化"と言えば、こちらにもありました!「海抜表示シート」
広島県内でも先月、主要国道や避難場所などに設置されましたので気を付けてご覧下さい。

 
 当然のことながら「武道場」がありましたが、広いのナンの・・・。
柔道、剣道、空手などが行われますが、学校がお休みでも、ここは休みではありません。サスガ!

 
 
   江田島には、広島県でも有数のソテツの巨木があるほどソテツがあちこちにあります。
生育環境が合っているんでしょかね。

早瀬大橋を渡ると早速、ソテツが出迎えてくれます。
 
 "海上自衛隊"となれば、やっぱりコレでしょう!
帰り際に「江田島クラブ」の食堂で"カツカレー"(650円)を食べました。めっちゃうまかった!
この術科学校でも、土日が休みのため、毎週(金)の昼食はカレーだそうです。

是非、食べて帰ってください。