2013年08月17日 |
大朝の「テングシデ群落」など
■ 北広島町大朝へぶらり・・・。 目的地は「テングシデ群落」ですが、途中立ち寄ったのは、まず千代田I.C.から車で15分のところにある北広島町の「万徳院跡」です。 駐車場からまず見えるのは「万徳院」の本堂の外観をモデルに建てられたガイダンスホール「青松」です。→ この中には、展示物、休息コーナー、トイレがあります。 ガイダンスホールの裏手から参道が続き、「万徳院跡」へ向かいます。 ↓ |
「万徳院跡」は、吉川元長(毛利元就の孫)が1574年の建立し、死後は、その菩提寺となった寺院跡です。 山中に開かれた境内には、本堂などの礎石や庭園跡があります。 → ↓ ガイダンスホールに展示してある 「万徳院」の復元模型です。 |
||
↑ 寺院跡には「風呂屋」が復元してあります。 当時は白い浴衣を着て入ったそうです。 ← 実際の史跡を見てから"復元模型"を 見ると、模型がリアルに感じられます。 ですから、帰りにも「青松」へ立ち寄ると いいと思います。 |
■ 吉川元春館跡(きっかわもとはる やかたあと) 「万徳院跡」から車で5分、こちらの史跡は、毛利元就の次男、吉川元春が隠居所として1580年代前半に建てた館の跡です。 「万徳院」に比べると敷地面積も大きく、綺麗に整備されていました。 |
立派な石垣は、間口が110m、奥行きは80mあり、発掘調査によって台所、番所、トイレなどの建物跡や井戸、庭園などが見つかっています。 この敷地のお隣には、吉川元春館跡資料館(大人300円)が併設されています。 |
石垣を登ると広大な敷地に建物跡などが残されており、一帯は芝生で歴史公園として整備されています。 → ↓ 発掘調査により井戸、庭園が見つかっています。 ↓ また、台所は復元されかまどなどが置かれています。 ↓↓ |
■ 大朝のテングシデ群落!(国の天然記念物) 史跡からは少し離れて、車で15分ほど西へ山手に向かうと、目的地!熊城山(650m)の裾野近くに「テングシデ群落」の駐車場が見えてきました。 駐車場から200m、歩いて山道を登ると到着です! 「テングシデ」はイヌシデの一変種で、幹や枝がクネクネと曲がって独特のシルエットを見せてくれます。 |
"クネクネ"は、突然変異によって誕生したと考えられています。 普通、突然変異によって生まれたものは一代限りで終わってしまいますが、それがこの様に代々受け継がれて群落を作っているのは世界的にもヒジョーに珍しいということで、国の天然記念物に指定されています。 |
大小合わせて約90本が自生していて、最も大きいものは、幹の周囲が約3m、高さ14mあります。 先週の「わくわく恐竜展」を彷彿とさせる生き物のような 木々。 ↓ |
「この木に傷をつけると天狗のたたりを受ける」という地元の言い伝えから"テングシデ"の名前が付いたそうです。 何か言い伝えたくなるような景色ですね。 落葉樹ですから冬の葉っぱのない木も見てみたい気がします。 |
世界でここ一か所!しかも見上げるとこんな枝振りが広がっていると、パワー・スポットと思わざる得ません!神秘的な雰囲気が漂っています。 ↓ 根を保護するため群生地に立ち入ることは出来ず、 遊歩道と見学デッキが設置されています。 ビックリ!クリが落ちてました。↓ |
群生地から駐車場までの山道は、猛暑でも涼しく心地よい風が吹き、気持ちのいい森林浴ができました。 "テングシデ"でない木々が真っ直ぐなので物足りない感じがしました。 それにしても、広島県内にはまだまだ素晴らしい自然が沢山あるもんですねぇ。(浜田道 大朝I.C.から車で15分) |