
![]() |
2012年01月29日 |
防府で「鍋-1グランプリ」開催!

■ 1月29日(日)、防府天満宮の節分を前に、防府市の天神町銀座商店街で「第7回鍋-1グランプリ」が開催されました。鍋物のグランプリです。 ちなみに防府天満宮の「節分祭」は2月3日に行われ、生きた牛が当たる開運招福「牛替神事」があるそうです。"生きた牛"ですよ!当たったらどーする? |
![]() |
|
「第7回鍋-1グランプリ」は、防府天満宮の南に繋がる天神町銀座商店街を中心に開催され、過去最多の約10,000人の人出で賑わいました。 ↓ 鍋の前に、昨年行われた山口県主催のB級グルメ大会「美食グランプリ」で優勝した"防府みそ焼きマイマイ"をいただきました。("マイマイ"は"混ぜ混ぜ"の意) 地元のもろみ味噌で味付けした焼きうどんに魚ロッケ(魚のすり身のコロッケ)を乗せたものです。味噌がミソでした。美味しく頂きました。 |
|
匂いに誘われて・・・ |
「鬼~さん!いらっしゃ~い!」 |
これが「防府みそ焼きマイマイ」です。 |
→ 「マルマルコンコン豆乳鍋」 冬野菜をヘルシーな豆乳で仕上げ、 隠し味は手作り味噌とアサリ汁。 ↓ 「和製カレー風豚々パンチ鍋」 野菜に豚肉!パンチの効いた鍋です。 今年は"準優勝"に輝きました! |
|
|
|
|
|
|
↑ 「何日可庵 水炊きスープ(つみれ入り)」 はかた一番どりを使用した博多古来の 水炊きです。 ← 「ミーちゃん家の梅ぇ鍋」は、みかん鍋に → 梅を加えたさっぱり味の鍋です。 |
|
![]() |
昨年のグランプリ鍋「秋吉台高原牛もつ鍋」は、今年もグランプリに輝きました!おめでとうございます! 名前も美味しそうですが、見た目も美味しそうです。 |
![]() |
さすがにグランプリ鍋だけあって、一番長い列が出来ていました。 寒いのでほかの鍋を食べながら順番待ちをしている人もいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鍋じゃなくて机を囲んで・・・ |
夫婦でフーフー・・・。 |
ひとりでヒーフー・・・。 |
|
|
投票はお箸で行われました。 この日も冬らしい「鍋日和」でした。 |
地域にこんな素晴らしいイベントがあるのを知りませんでした。 山口はご近所ですし、来年はぜひ足を運んでみてみて下さい。 |
|
突然ですが、「TomTom・MoriMoriの九州道中膝栗毛」の福岡編でトーマスと森島くんがチャレンジした陶芸作品が出来上がりました!左がトーマス作「コーヒーカップ」、右が森島作「醤油さし」だそうです。 焼き上がる前はこんなに立派な雰囲気がしなかったのですが。 詳しくは広島FMのトップページの「九州道中膝栗毛」のバナーをクリックしてみて下さい。 http://hfmweb.jp/sp/tommori/fukuoka.html |
