2018年08月19日 |
ヌマジ交通ミュージアムの「THE初代」!
■■■ ヌマジ交通ミュージアム「THE初代」! 広島市安佐南区アストラムライン長楽寺駅のお隣にある"乗り物"に関するミュージアム「ヌマジ交通ミュージアム」に行って来ました! |
意外に"MICKEY'S PLACE"では初登場!です。 夏の企画展に行く前に「交通ミュージアム」をザッとご紹介しましょう。 |
"屋外広場"にはさまざまな自転車が乗れるサイクルロードやバッテリーカートが乗れるスペースもあり子供たちは乗り乗りです。 |
変わった自転車がいっぱい! ひとり100円で30分間、いろいろな自転車が乗れます。 |
屋内展示場は、4階建てで、自動車、電車はもとより船、飛行機までありとあらゆる"乗り物"のミニチュアやシュミレーション施設などがあります。 |
そして"広島"ならではの電車や列車もコレクションされています。 ←「GREEEEN MOVER」! |
4階は、「パノラマデキ」!
近未来の街を再現!街の明るさが変化して、1日の様子を見ることができます。
参加メカでビークルシティの乗り物が動かせます。 |
街中では、車、鉄道、飛行機、船、ロープウェイが動き回っています。 |
では、いよいよ本題です。 日本の代表的な車の「初代」にこだわった展示です。 入口に入ってまず構えているのは、"初代"マツダ・キャロル600!(1963) 金色に輝く「祝100万台達成Ver.」です。→ |
← トヨッペト・クラウン(1958) すべての部品を日本人が設計した戦後最初の"純国産車"! |
真ん中の柱から出てくるウインカー!→ ドアは左右に開く"観音開き"! 普通には開かんのんよ。 |
トヨペット・コロナ(1957) 初代コロナは、その形から"ダルマコロナ"と呼ばれていました。 「ダルマさんがころんだ!」ら大変です! 急いで作ったので性能はイマイチだったそうです。 |
スバル360(1964) 初代スバルは1958年に登場しました。 それまで飛行機を作っていた富士重工業が車を作ったので、軽量で頑丈なクルマが出来ました! 形から"てんとう虫"と呼ばれていましたが、転倒すると大変です! |
マツダ・ルーチェ(1968) マツダで最初の高級車は、イタリアのジウジアーロのデザイン!さすがシンプルでカッコイイ! 後継車は、今のアテンザです。 |
ダットサン・サニー1000(1966) ネーミングは公募で約800万通の応募があったそうです。 初めて本格的な大衆車ということで価格は41万円! 平均年収が100万円という時代に、「マイカー」が夢ではなくなりました。 |
手前はマツダ・コスモ(1975)で向こうはトヨタ・ソアラ(1981)! 高級志向のスポーツ車、"ラグジュアリー・カー"のコーナーです。ネグリジエー・カーではありません。 |
ホンダ・シビック(1972) 厳しい排ガス規制に世界で初めて合格した低公害エンジン(CVCC)を搭載した高性能コンパクトカー! とくに"IVY少年"(アメカジ)に人気でした。 |
マツダ・ファミリア(1964) これもイタリアのデザイナー、ベルトーネのデザイン! セダンはもとよりライトバン、クーペもかっこいい! |
トヨタ・セリカ1600GT(1972) カッコイイ!と言えば、当時、セリカの右に出る車はなかったと思います。 この車以降、バンパーが車体デザインの一部になりました。 |
学芸員の方による説明もありました。 たった50年余りの間に、日本の自動車産業は、劇的に進化し続けていると思いました。 一方で、60年代から70年代のクルマ達は、スタイリングが実に個性的でした。 |
自動運転や電気自動車など、今まさに劇的に変化を遂げようとしている自動車! "クリマらしさ"を再発見するために見て頂きたい! 「THE丼」ではなく「THE初代」は9月2日まで開催です。 |