2018年01月03日 |
謹賀新年2018「今年も宜しく」!
謹賀新年@福岡! 「あけましておめでとうございます」 今年も"MICKEY’S PLACE"を宜しくお願いいたします! さて、年始はやはり神社めぐりですね。 まずは、福岡市博多区にある神社「櫛田(くしだ)神社」を訪ねました。→ |
去年の年始は佐賀県の「祐徳稲荷神社」でした。 今年は、博多区にある繁華街の「櫛田(くしだ)神社」からスタート!(キャナルシティの近くです) |
「櫛田稲荷神社」は、天正15年(1587年)に豊臣秀吉の博多復興にあたり建立された歴史ある神社です。 |
境内で一際目立つのが本殿の横に設置されている10m以上もある「飾り山」と呼ばれる"山車(だし)"! 外に出しっぱなしでした。 7月1日からの"博多祇園山笠"では、14もの"飾り山"が街を練り歩きます。 |
"飾り山"は豪華絢爛! ↓ ← 見物の人と比較するとその大きさが分かります! |
繁華街のど真ん中にしては、大きな神社です! 5月の「博多どんたく」は、この「櫛田神社」から出発するそうです。 |
同じ敷地内のお隣には、「注連懸(しめかけ)稲荷神社」があります。(ルビがないと読めません!) 中国人観光客が大勢来ていましたが、とくに鳥居のトンネルに感激してカメラにおさめていました。 |
「蝋梅(ろうばい)」は、中国原産の落葉樹ですが、梅、椿、水仙とともに「雪中の四花」とも言われ、今の時期の寺院や神社にピッタリばい! 続いて訪れたのは・・・ |
博多区内のお寺などが集まる御供所町にある「聖福寺」を訪ねました。 ← 奥が「仏殿」、手前は「鐘楼」! |
日本最初の本格的な禅寺で、境内は国の史跡に指定されているということで期待に胸膨らみましたが、残念ながら一般公開は行っていないということで、瓦や石の練り込まれた土塀を見て去りました。(へーっ!) |
「聖福寺」から歩いて10分、今度は「東長寺」を訪れました。 こちらには、木造坐像としては日本一の大きさと言われる高さ10.8mの"福岡大仏"があります。(撮影禁止でした) 左の"五重塔"は高さ23mの総檜造! |
そして最後は、福岡市内を離れて柳川市へ! 柳川の総鎮守として親しまれている「日吉神社」を訪れました。 ナント!ここは、鳥居をくぐると大きな"御多福のお面"が現れました! |
高さ、幅ともに5.2m!「くぐれば福を呼び込む」と言われ、毎年多くの参拝客が訪れるそうです。 お多福門は、九州の北部で盛んですが、広島県内では、呉市焼山の「高尾神社」でも"節分"前後で設置されます。 |
ここ「柳川日吉神社」では、節分まで設置されていますので、お近くに立ち寄られた際には、是非、くぐってみてください。 以上、今年の「神社仏閣巡り」でした! |
柳川と言えば!「川下り」ですよねぇ。 次回は、「柳川川下り」の模様をお届けします。お楽しみに! |