
![]() |
2017年08月20日 |
島シリーズ第2弾!因島&向島のアート&カフェ

■■ アート&カフェ@因島&向島! 先週の大崎下島に続いて今週も島です! 尾道からしまなみ海道を渡って、まず「因島」へ! 今週末26日と27日に開催される「因島水軍まつり」に向けて小早レースの練習の真っ只中でした。 |
![]() |
![]() |
「因島水軍まつり2017」は、今月26日(土)が「火まつり」、27日(日)が「海まつり」で、「海まつり」では、村上水軍が伝令船として使っていた「小早」のレースが行われます。 今年は、過去最高の63チームが参加します。 |
一方、この「因島水軍まつり」を事前に盛り上げるため、会場になる"因島アメニティー公園しまなみビーチ"では、「伝える」(シグナル)をテーマにイベントが行われています。 |
![]() |
![]() |
ビーチ一面にそれぞれの"伝えたい"思いを掲げた三角旗が風になびいていました。 |
手書きのメッセージから写真やアートなど表現はさまざま! |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ↑ 意味は良く分からんけど「どこでもドア」がポツン! 「入っていいですか?」 砂浜に掲げる"フラッグ・アップ・イベント"は、今年で3回目、「水軍まつり」が終わる27日まで開催しています。 |
「小早」は、櫂の漕ぎ手14人と舵取りの"船頭"、太鼓を打つ人の16人が乗り込み、約1キロのコースで競います。 頑張れ!「因南」! |
![]() |
![]() |
![]() |
因島の帰りに訪れたのは「向島」! 向こうに見えるのは"因島大橋"です。 暑いので、島の海岸のいたるところで海水浴をしていました。 |
立ち話もなんですから、 島の南端"立花"というところの「立花食堂」に行ってみましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここは、島の中でも違う国の島みたいな異空間です。 すぐ前が海岸で、泳いだり釣りをしている若者が居て、「食堂」では、ランチしている女性やカップルで溢れていました。 |
お店の方に伺うと、毎週土日は、早々にランチが売り切れるほどの人気ぶりだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「食堂」に入った壁にホンノリ写し出されている"因島大橋"とカモメにさりげなさを感じます。 |
食堂の入口から見える景色は、東南アジアの島みたい! 芝生の広場にはベンチやビーチチェアが置いてあり、ノンビリ寝ているひとも・・・。 |
![]() |
![]() |
← ランチが売り切れていたので"海鮮丼"を頼みました。 |
「立花食堂」の隣りには、洋服やガラス工芸品、アクセサリーなどを販売しているお店「life style」があります。 ここがまたオシャレな空間で、リゾート感満載です! |
![]() |
![]() |
ここの座ってギターでも持てば、レコードジャケットになりそうです。 ベランダのシェイドを見上げれば、シルエットのアート! ↓ |
お店の前には、レモンを浮かべた"足湯"もあります。 フット浸かりたくなります。 沸騰はしてません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
店内から見える外の景色も一段とリゾート感いっぱい! ガラス工芸品の清涼感と相まって心地良い空間です。 |
食堂での待ち時間も全然気にならないほど癒されるスペースです。 木陰が心地良いです。 食堂と雑貨店ともに毎週(火)と第2第4(水)が定休日です。 |
![]() |
